「お金をかけないで庭づくりをしたい。」
「家を建てた後に後悔したくない…。」
このように悩んでいませんか?
家づくりは一生に何度もあるわけではないので、後悔したくないですよね。
そこで、今回はお金をかけない庭づくりや新築で後悔しないポイントをまとめました。
元一条工務店の設計士として経験豊富な知識で、みなさんの家づくりのお悩みを解決します。
- 住宅業界歴10年
- 間取り相談実績は200件以上
「納得できる間取りにしたい」「後悔しない間取りにしたい」と思う方の悩みを、私が解決します!
\後悔しない家づくりをしましょう!/
お金をかけない庭づくりのやり方とは?
できるだけお金をかけないで庭づくりをしたいけど、注意すべきことや、ポイントが何かわからない方も多いでしょう。
まずはお金を掛けない庭づくりのポイントをご紹介します。
1つずつ確認してみてください!
家の設計段階から庭を考える
家を建てる際に庭のことを後回しにするケースもありますが、できるだけ避けたいところ。
家と庭は一体であり、家の設計段階から庭を考えることが、コスト削減につながります。
- リビングからの眺めを考慮した植栽配置
- 庭への適切な動線設計
先に考えておくことで、後々の改修工事も避けられます。
また、将来の生活スタイルを想像し、それに合わせた設計も意識してみてください。
- 子どもの遊び場としての安全性
- 家庭菜園スペースの確保
- ペットと暮らす場合の配慮(フェンスや柵を設置、運動スペースを確保など)
上記のようなポイントを考慮すると、将来的な変更を最小限に抑えられてコスト削減につながりますよ。
メンテナンスの負担が少ない植物を選ぶ
庭づくりで大切ポイントの1つが、植物選び。
手入れが大変な植物を選ぶと、維持費がかさんでしまいます。
そこで、低メンテナンスな植物を選ぶと、長期的なコスト削減が可能です。
毎年植え替える必要のない多年草は、コスト面でも労力面でも優秀!
- ラベンダー
- ローズマリー
- セージ
- タイム
これらの植物は、季節ごとの花や葉の変化も楽しめ、庭に彩りを添えてくれますよ。
また、その土地の気候に適した在来種は、特別な手入れがなくても元気に育つのでおすすめ。
たとえば、北海道であれば、エゾエンゴサクやエゾリンドウ。
沖縄ならガジュマルやデイゴなどが在来種として挙げられます。
雑草対策を事前に行う
雑草は、庭づくりの大敵。
除草剤を使えば簡単ですが、環境にも財布にも優しくありません。
事前の対策で雑草を抑えましょう。
おすすめは防草シートです。
防草シートは、雑草の成長を抑える強い味方!
使用のコツは地面をよく均すこと、シートの端をしっかり固定することです。
これらの方法で、植栽と防草の両立が可能に。
さらに、地面を砂利やウッドチップで覆うことで、雑草の成長を抑制できるんです!
- 見た目が美しい
- 歩きやすさが向上する
- 水はけを良くする効果がある
雑草対策だけではなく、見た目にも気を配ってみましょう。
DIYでできる部分は自分で行う
プロに全てを任せると、費用が膨らみがち。
そこで、自分でできる部分はDIYに挑戦してみるのも方法の1つですね。
DIYは達成感も味わえますね。
DIYの作業を通じて庭への愛着も深まり、維持管理への意欲も高まります。
ただし、以下の作業は、安全性や専門知識の観点からプロに依頼しましょう。
- 電気や水道に関わる工事
- 大型の木の伐採
- 地下の配管や電線に関わる作業
- 高所作業
- 重機を使う作業
危険が伴う作業にも注意してDIYに取り組んでくださいね。
自然素材を活用する
自然素材を上手に活用すれば、コストを抑えつつ魅力的な庭にすることも可能。
周辺の環境と調和した、独特の雰囲気が生まれるのも自然素材のメリットです。
- 近くの瓦で拾った石で和風の飛び石を作成
- 落ち葉や剪定下枝をコンポストにして自家製堆肥(たいひ)を作成
- 丸太を輪切りにしてナチュラルな小道を作成
- 苔を育てて和風の趣を演出
- 竹を使ってフェンスや仕切りを作成
- 松ぼっくりや木の実を使ったオーナメントで季節感を演出
工夫次第で自分だけの庭になりますよ!
自然素材は時間とともに風合いが増し、庭に深みを与えてくれるでしょう。
新築で後悔しないポイント紹介
ここからは、庭づくりにあわせて新築で後悔しないポイントを紹介。
後々、後悔しないためにも、ぜひ実行してみてください。
将来を見据えた間取りや設備を検討する
家族の成長とともに、暮らし方も変わっていきます。
そのため、将来を見据えた間取りや設備の検討が大切。
たとえば、子どもの成長に合わせて個室を増やせる設計や在宅勤務のためのワークスペースの確保など。
柔軟な対応ができる間取りを考えましょう。
また、高齢化に備えたバリアフリー設計もポイントです。
段差をなくしたり、手すりの設置場所を想定したりしましょう!
- 可動式間仕切りで柔軟な空間づくり
- 将来的な改修も見越したバリアフリー対応
- 各部屋に分散させた効率的な収納計画
- 在宅勤務やホビールームへの転用を想定した多目的スペース
10年後や20年後の家族の姿を想像して、それぞれの未来に対応できる間取りを検討しましょう。
なお、人気の間取りについては、次の記事でも解説していますので、あわせてご覧ください。
エネルギー効率を高める工夫を施す
光熱費の節約と環境への配慮。
この2つを叶えるのが、エネルギー効率の高い家づくりです。
たとえば、高性能な断熱材を使用し、熱の出入りを最小限に抑えることで、冷暖房効率が大幅に向上します。
同時に計画的な換気システムを導入して、室内の空気質も向上させましょう。
太陽光発電やヒートポンプなどの再生可能エネルギーの活用も検討してみてください。
初期投資は必要ですが、長期的には光熱費の削減につながりますね!
他にも高効率給湯器や LED 照明などの省エネ機器の採用なども挙げられます。
対策 | 費用 | 光熱費の削減効果 |
---|---|---|
高機能断熱 | 坪単価40万~75万円程度 | 大きい |
太陽光発電 | 発電量1kWあたり30万~40万円程度 | 大きい |
LED照明 | 1箇所あたり3,000円~5,000円程度 | 中程度 |
さまざまな対策で初期費用や節約効果をシミュレーションして、導入を検討してみましょう。
周辺環境との調和とプライバシーの確保を考える
家は街並みの一部。
周辺環境との調和を考えつつ、プライバシーの確保が必要です。
外観デザインは、周囲の家々と調和ししたものがいいでしょう。
同時に窓の配置や大きさなどにも注意を払い、お互いのプライバシーを尊重した設計もポイント。
安心して暮らせる対策を意識しましょう!
- 二重サッシによる防音対策
- 目隠しフェンスや生垣を活用
- 室内が見えにくい窓の配置
- 玄関への動線を工夫して視線をコントロール
- 庭木や植栽を利用した自然な目隠し
プライバシーを確保しつつ、閉鎖的にならない設計が理想的です。
メンテナンス性を考慮した素材を選ぶ
庭と同様で美しい家を長く保つには、適切なメンテナンスが不可欠。
そのため、メンテナンス性の高い素材選びがポイントになります。
たとえば、外壁には耐候性の高い材料を選び、定期的な塗り替えの手間を減らせます。
内装では掃除のしやすさを考慮した素材選びが重要。
フローリングなら傷つきにくい材質、キッチンやバスルームなら汚れが付きにくく落としやすい素材を選びましょう。
以下のチェックリストを活用して素材を選んでみてください!
- 耐候性の高い外装材料
- 掃除しやすい床材
- 傷つきにくい壁材
- 防汚加工された建具
- メンテナンスが容易な設備機器
- 経年変化を楽しめる自然素材
専門家のアドバイスを受ける
信頼できる設計士や工務店を選ぶことが、理想の家づくりの第一歩。
経験豊富で要望をしっかり聞いてくれる専門家を探しましょう。
- 実績や評判を確認する
- コミュニケーション能力を重視する
- 専門分野をチェックする
- 複数の専門家や業者に相談して比較する
専門家に相談する際は、自分の希望や懸念している点をできるだけ具体的に伝えましょう。
同時に専門家の意見にも耳を傾けることが大切です。
専門家の経験や知識に基づいたアドバイスは、今まで自分が気づかなかった発見につながります。
専門家や業者との相談では双方向を意識してくださいね!
お金をかけない庭づくりのやり方とは!新築で後悔しないポイントのまとめ
お金をかけない庭づくりと新築で後悔しないポイントについて、さまざまな角度から紹介しました。
ここで、今回のポイントをおさらいします。
お金をかけない庭づくりは、家を設計する段階から具体的な方法を検討するのがポイントです。
また、新築の際は庭と同時に、後々、後悔しないようにポイントを押えましょう。
わからないことも多いと思うので、専門家や業者に相談してくださいね!
\一緒に後悔しない家づくりをしましょう!/
家を建ててから後悔しないためにも、間取り添削をぜひ活用してください!
コメント