「家づくりを始めたけど、間取りってどうやって考えたらいいの?」
「間取りにこだわりたいけど、何から始めたらいいか分からない…」
こんなお悩みありませんか?
私のところには、間取りに関する相談がたくさんきています!
そこでたくさんの方の相談に応えたくて、オリジナルの間取りの教科書を作成。
今回は、間取りの教科書の内容について特別に紹介していきます。
間取りに関する知識を、惜しみなく詰め込みました!
元一条工務店の設計士として経験豊富な知識で、みなさんの家づくりのお悩みを解決します。
- 住宅業界歴10年
- 間取り相談実績は200件以上
「後悔しない家づくりがしたい」「理想通りの間取りにしたい」そんな方のために、他の記事でも詳しく解説しています。
家づくりをしていく中で疑問を解消するのに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
間取りの教科書とは?
失敗しない家づくりで重要なのが、間取り。
間取りによって、家ができたあとの生活スタイルや住みやすさが大きく変わります。
間取りの教科書は、失敗しない間取りの考え方や実際に家を建てた方の声など、これから家を建てるために役立つように作成したもの。
嫌われない間取りが完成する、究極の秘伝書になっています♪
間取りの教科書を手に取っていただく前に、間取りについて大事なポイントをお伝えしますね。
①理想の間取りを明確にする
まずは、理想の間取りを家族と話し合って決めておきましょう。
具体的に理想を明確にしておくと、家づくりもスムーズに進みます。
- 家族構成から考える
- 家族一人ひとりのライフスタイルから考える
- こだわりポイントを決めておく
- 理想のイメージを書き出す
とくにこだわりポイントは書き出してまとめておくと、打ち合わせで伝えやすい♪
- 夫婦と子供3人
- 書斎1部屋、子供部屋3室
- キッチンは広々使える、収納スペースはたっぷり確保したい
- 家事の導線をスムーズにして、効率よく暮らしたい
住まいへのこだわりを整理しておくと、伝え忘れて後悔したなんてことも防げるのでやっておきましょう。
②間取りの基本の考え方
最初に間取りは大まかに、空間を分けて考えるのが一般的。
間取りを考えるときは、全体像から考えていくと細かいところも決めやすくなります。
- リビング・ダイニング・キッチン・玄関など
- 子供部屋・寝室・書斎など
- お風呂・トイレ・洗面所・脱衣所など
- 廊下・階段など
家族がよく集まる場所は日当たりの良い場所、浴室や洗面所は風通しの良い場所など考えていきましょう。
家族が過ごしやすいように、生活導線を考えておくのもおすすめです。
- 家事の導線(料理、掃除、洗濯をするときの動きやすさ)
- 衛生の導線(トイレやお風呂への移動のしやすさ)
- 通勤導線(各部屋から玄関への行きやすさ)
- 来客導線(来客が通りときに考えられる通路や動き)
理想の間取りと生活導線は、間取りを決めるために大切◎
間取りの教科書では、上記の考え方をもとにさらに詳しく間取りについて紹介しているものになります。
さっそく【間取りの教科書】の内容を見ていきましょう。
間取りの教科書サービス内容
ここからは、【間取りの教科書の内容】をお伝えしていきます。
プロも欲しがる内容になっているので、要チェック。
家づくりで失敗してほしくなくて、私の知っている知識をたくさん詰め込みました♪
①各部屋の間取りチェックポイント
各部屋ごとの間取りチェックポイントを、細かく紹介。
生活導線や将来あった方が良さそうかなど、さまざまなシーンで必要な間取りを実体験をもとに提案。
- 玄関は廊下より広いか
- 靴箱の確保は十分か
- ベビーカーや自転車を置く可能性はあるかなど
OK間取り、NG間取りについてもこっそり伝えています。
玄関については家族が使いやすいか、収納は必要などから見ていきます♪
②コンセントチェックリスト
意外と見落としがちで重要なのが、コンセントの配置。
各部屋にどれくらい必要か、コンセントがあった方がいい場所などチェックリストにしています。
- 生活し始めたときに困らない
- 家族が過ごしやすくなる
間取りの教科書があれば、自分で考えなくてもコンセントが必要な場所が一目瞭然◎
③収納チェックリスト
収納の配置は、日々の生活をストレスなく過ごすためにかなり重要なポイントです。
各空間ごとに収納スペースは必要なので、チェックしておけるのは便利なこと間違いなし◎
- キッチン・パントリースペース
- リビングスペース
- 玄関・靴箱
- 寝室
- 階段下収納など
空間をスッキリ見せるのはもちろん、デッドスペースの上手な使い方なども参考になります。
家を建てたオーナーさんの声も、取り入れています♪
④壁下地チェックリスト
壁下地とは、裏側で壁を支えている間柱のこと。
カーテンやブラインドを取り付けるときに、壁下地の確認が必要です。
- 壁下地チェックに必要な道具
- 壁下地チェックの仕方
- 壁下地チェック後の活用方法
意外と知らない方が多いので、ぜひ知ってほしい♪
⑤施主検査チェックリスト
家づくりが進んできたら、施主検査は必須。
施主検査とは業者に依頼したことが、ちゃんと工事に反映されているか確認する作業のことです。
- 業者とのトラブル防止
- 引き渡し後に後悔しないため
施主検査でチェックしておくことが、一目で分かるようにしています♪
⑥家主様紹介
なんと14組の家を建てたオーナーさんにご協力を得て、紹介させていただいています。
注文住宅を建てたときの、リアルなお話が聞けるのはここだけ◎
- 家づくりで実際にやったこと
- 家づくりでやってよかったこと
- 家づくりで後悔したことなど
家を建てた先輩の意見は、かなり参考になる!
⑦購入者限定特典
なんと、間取りの教科書を購入いただいた方限定で、家づくりのプロにアドバイスしてもらえる機会をご用意。
プロに相談すると、自分の選択に自信も持てます。
- 照明のプロ
- 3Dパースデザイナー
- 新築前の収納アドバイザー
- 外構デザイナー
- 住宅購入前の相談FP
みなさん家づくりの強い味方です!
「家づくりの間取りの相談って誰にしたらいいの?」「家を建てるのに間取りで失敗したくない」そんな方は、家づくりを始める前に情報収集をするのがおすすめです。
家づくりで知っておきたい間取りのことは、【間取りの教科書】があれば一気に解決。
みなさんの失敗しない家づくりを応援します。
\今だけ特別価格/
【設計士が教える】プロも知りたい間取りの教科書とサービス内容まとめ
この記事では、【設計士が教える】プロも知りたい間取りの教科書とサービス内容について紹介してきました。
さいごに見どころを、もう一度おさらいしていきましょう。
家づくりをスムーズに進めるには、理想の間取りを明確にしておくのが大事です。
空間ごとの間取りや導線設計は、前もってしっかり考えていきましょう。
間取りの教科書があれば、大事なところがすぐにチェックできて家づくりの失敗を防げます。
すでに受け取っている方からは、大好評の声をいただいています♪
「家づくり何から始めたらいいか分からない」「失敗しない間取りってあるの?」そんな方のために、家づくりに役立つ【間取りの教科書】を用意しました。
すでに家を建てた方の意見や、家づくりのプロに監修していただいた信頼できる資料です。
ぜひ受け取って家づくりに役立ててくださいね♪
\限定コンテンツも収録/
コメント